Event&
Campaign
イベント&
キャンペーン

EVENT&CAMPAIGN

これからの「リーダー」問答を、松本紹圭さんと、電通で— 〈テクノロジー爆速進化時代のビジネスリーダーとは?〉

開催期間

  • 2025.08.07 (木) 2025.08.07 (木)

開催場所

  • グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4階 Syn-SALON

2025年6月、こんなニュースの見出しが出ていました。 「Microsoft、営業部門などで数千人を追加削減へ」 「米アマゾン 今後数年間で従業員を削減へ AI導入で働き方が変化」 テクノロジーの急激な進化は、私たちの日常やビジネスに新たな可能性をもたらしています。 一方で、合理化・効率化の波は留まるところを知らず、行き過ぎと感じることも… 「人が大事」と言うけれど、(もちろん人を支える意図はあるにせよ)投資はAIへ集中。 「ウェルビーイング」と言うけれど、最適化という名のもとに削られていく余白。 「持続可能」と言うけれど、乱発されるKPIが加速させる超短期思考。 そんな今、爆速で進化するテクノロジーの光と影を見つめつつ、人間の普遍的価値や真理に立ち返ることこそが、これからのビジネス視座をアップデートしていくために必要なんじゃないだろうかと、思うのです。 そこで、人間の真理に日々向き合う僧侶であり仏教哲学者、『グッド・アンセスター』訳者でもある松本紹圭さんを〈語り部〉としてお迎えし、社会を動かすための企画に取り組む電通メンバーとともに、問答形式で新たな視点を探求するイベントを企画します。

第1回の問答テーマは、これからの「リーダー」

特に企業において、企業変革や、新規事業開発に取り組むリーダーにフォーカスを当てます。 当日は、電通にて企業の新規事業支援領域をリードし、社内の変革事業にも取り組む志村彰洋が思う、あるべきリーダー像の課題感を松本紹圭さんに投げかけます。 ── 私たちは“よき祖先”になれるのか。 こんな大局観をもちながら、テクノロジーと爆速進化時代における組織と個人の新しい関係のヒントを参加者全員で探る時間になればと思います。どんな視座が見つかるか。私たちも想定できていません(笑)が、一緒に楽しみましょう。 ファシリテーターは電通の寺田昌樹。聞き手として「JAM BASE」プロジェクトリーダー・佐々木一洋も参加します。そして、来場された方には、電通クリエーティブピクチャーズの中尾仁士が当日実施するグラレコの画像を後日お渡しする予定です。 ぜひ、お越しくださいませ。

シリーズ企画になるかも、ならないかも

今後、問答テーマについては、「意思決定」「マーケティング」「KPI」「評価」など、ビジネスの各切り口ごとに、現状の課題を問い直し、未来にむけた視座を探索していくシリーズ展開を予定しています。続くか続かないかは、会場に来てくれる皆様次第!ぜひ、次につなげていくためにも来場いただければ嬉しいです。 なお、シリーズ化する場合は、問答テーマを募集することも検討中です。取り上げて欲しいテーマがありましたら、イベント当日、電通メンバーにお声がけくださいませ。

【イベント概要(予定)】

開催日時:8月7日(木) 18時00分~20時00分頃 開催場所:グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4F Syn-SALON アクセス:https://umekita.com/jambase/access/#fromOsakaStation 参加費 :無料 定員   :30名(予定)

【当日プログラム(予定)】

17時45分~     :受付開始 18時00分~18時30分:イントロダクション 18時30分〜18時40分:問答テーマインプット 18時40分〜19時20分:問答タイム 19時20分〜19時30分:供養アクション(まとめ) 19時30分〜20時00分:交流会 ※時間をみつつ、会場のみなさまとも質疑応答も加えたいと思います。 ※会場では、イベントの様子を撮影する予定です。会場内のお客様が映り込む場合がありますこと、予めご了承ください。

登壇者

松本 紹圭 僧侶 / Pure Land Buddhist

株式会社Interbeing代表取締役。世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leaders Alumni。日本政策投資銀行(DBJ)共創アドバイザリーボード。武蔵野大学客員教授。未来の住職塾代表。東京大学哲学科卒、インド商科大学院(ISB)MBA。著書『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』は世界20ヶ国語以上で翻訳出版。翻訳書に『グッド・アンセスター わたしたちは「よき祖先」になれるか』。noteマガジン「松本紹圭の方丈庵」発行。ポッドキャスト「Temple Morning Radio」は平日朝6時に配信中。国連UNDP Signals Spotlight 2024に「A GOOD ANCESTOR」寄稿。 ・株式会社Interbeing https://www.interbeing.co.jp/

志村 彰洋 電通 / ゼネラル マネージャー

国家事業/スマートシティプロデュース、先進技術/システム開発、ゲノム技術を活用した社会デザイン、宇宙産業開発、事業共創拠点構築コンサルティング、イノベーションマネジメント、スタートアップのアクセラレーションなどに従事。知財を核とした新規事業開発や国際標準化活動も推進。その他、ICTに関する国際会議、講演、特許・論文多数。ゲノム倫理研究会員。AMES Awards、日本マーケティング大賞、IWRIS最優秀論文賞など受賞歴多数 ・ForbesJapan関連記事 https://forbesjapan.com/articles/detail/70325

寺田 昌樹 電通 / プランナー

音楽制作会社、広告会社などを経て中途入社。PRからコミュニケーション施策までプランナーとして活動。アイディエーション用カードゲーム「かけアイ」のプロデュースなども。受賞歴は、Cannes Lions、ADFESTなど。 ・電通報_関連記事 https://dentsu-ho.com/articles/8643

佐々木 一洋 一般社団法人コ・クリエーションジェネレーター

大学院卒業後、大手ゼネコンで現場監督に従事。その後、デベロッパーに転職し、不動産投資領域に12年携わる。その後、グラングリーン大阪プロジェクトへ参画し「JAM BASE」統括としてプロジェクトをリードする。 ・JAM BASE https://umekita.com/jambase/

中尾仁士 電通クリエイティブピクチャーズ / イラストレーター

WEBディレクターとして働きつつ、イラストやグラフィックレコーディングなどビジュアライズを活用し、企業とのアイデア創出ワークショップやイベント・セミナーのグラフィックレコーディングやコンセプト・ビジュアルなども担当。

関連イベント

2025.06.23(月) 〜 2025.07.09(水)

【会員限定】LEGAL JAM

2025.06.25(水) 〜 2025.07.11(金)

【会員限定】JAM PITCH

2025.07.08(火) 〜 2025.07.08(火)

7/8(火)、U-FINOがHokkaido INNOVATION Night in Umekita(Ecosystem Link#30)を開催!

2025.07.10(木) 〜 2025.07.10(木)

【会員限定】瞑想体験「瞑想を日々の暮らしに取り入れる 」

2025.07.11(金) 〜 2025.07.11(金)

関西の金融機関が集結! 「日本政策金融公庫 ☓ BANK SUMMIT with JAMBASE」 ~スタートアップと金融機関で創るエコシステム~

2025.07.15(火) 〜 2025.07.15(火)

【会員限定】JAMMING PARTY#9

2025.07.17(木) 〜 2025.07.17(木)

[共創] Service Design Jam @7/17

2025.07.22(火) 〜 2025.07.22(火)

7/22(火)、U-FINOがEcosystem Link#31を開催!

2025.07.30(水) 〜 2025.07.30(水)

7/30(水)、U-FINOがヘルスケア・オープンイノベーション最前線!~スタートアップと共創する、ミライの健康~を開催!

2025.08.01(金) 〜 2025.08.01(金)

8/1開催 MIMIGURI 安斎勇樹さん・日東電工 北川祐矢 さんと、「イノベーションは、いっぱい飲みながら。」公開収録イベント

2025.08.18(月) 〜 2025.08.18(月)

8/18開催| 賞金総額156億!?XPRIZE Healthspanに参加する大阪大学の吉森保教授と「イノベーションは、いっぱい飲みながら。」公開収録イベント