Event&
Campaign
イベント&
キャンペーン

EVENT&CAMPAIGN

8/18開催| 賞金総額156億!?XPRIZE Healthspanに参加する大阪大学の吉森保教授と「イノベーションは、いっぱい飲みながら。」公開収録イベント

開催期間

  • 2025.08.18 (月) 2025.08.18 (月)

開催場所

  • グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4階 Syn-SALON

ゲストが想う「イノベーションに本当に必要なこと」を聞いていくJAM BASEのVoicy公式チャンネル『イノベーションは、いっぱい飲みながら。』の公開収録イベントを、8月18日(月)17:00より、《JAM BASE 4階 Syn-SALON》にて開催します。 今回は<特別版>として、生命科学者で大阪大学名誉教授であり、大阪大学発スタートアップ企業である株式会社AutoPhagyGOのファウンダーでもある吉森 保(よしもり たもつ)さんをゲストに迎えます。

※過去の公開収録の様子

吉森教授とAutoPhagyGOは、健康寿命の延伸を目指す世界的なコンペティションで、人を10年以上若返らせることで賞金総額156億円が付与される「XPRIZE Healthspan」にチャレンジ中。2025年5月には、「Top 40 Milestone award」の受賞者にも選ばれ、準決勝に進出することが決定するなど、国内外から注目を集めています。 ・XPRIZE Healthspan https://www.xprize.org/prizes/healthspan 今回のイベントでは、吉森教授が想う「イノベーションに本当に必要なこと」を伺うとともに、「XPRIZE Healthspan」や「オートファジー」についても、いったいどんなことなのか、深堀って聞いていく予定です。 聞き手として、Voicyチャンネルナビゲーターでビジネスプロデューサーの奥田涼と、JAM BASEコミュニケーターの芦田枝里が参加します。 2025年の夏は、「イノベーションは、いっぱい飲みながら。」で、生命科学に触れましょう。

ゲストが選ぶ3つのキーワードをベースにトークセッションを進行

イベントでは、吉森教授が想う「イノベーションに本当に必要なこと」を深掘りするため、30のキーワードが書かれたカードの中から、自身の価値観に基づいて大事だと思う3つを選んでいただき、その理由を語っていただきます。どのカードが選ばれるか、ぜひ当日をお楽しみに!

【公開収録イベント概要(予定)】

開催日時:8月18日(月) 17時00分~19時00分頃 開催場所:グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4F Syn-SALON アクセス:https://umekita.com/jambase/access/#fromOsakaStation 参加費 :無料 定 員:50名(予定)

【当日プログラム(予定)】

16時45分~     :受付開始 17時00分~18時30分:公開収録イベント 18時30分~19時00分:交流会 ※会場では、イベントの様子を撮影する予定です。会場内のお客様が映り込む場合がありますこと、予めご了承ください。

登壇者

ゲスト| 吉森 保さん 株式会社AutoPhagyGOファウンダー 大阪大学名誉教授・大阪大学医学系研究科寄附講座教授

1981年大阪大学理学部生物学科卒業。同大学院医学研究科博士課程、関西医科大学助手、ヨーロッパ分子生物学研究所(EMBL)博士研究員を経て、1996年オートファジー研究のパイオニア大隅良典先生(2016年ノーベル生理学・医学賞受賞)が国立基礎生物学研究所にラボを立ち上げられたときに助教授 として参加。2002年国立遺伝学研究所教授として独立後、大阪大学微生物病研究所教授を経て2010年から現職。2017年大阪大学栄誉教授の称号授与。2018年〜2022年生命機能研究科長。 文部科学大臣表彰科学技術賞(2013年)、日本生化学会・柿内三郎記念賞(2014年)、Highly Cited Researchers(2014, 2015, 2019, 2020, 2021, 2022年)、上原賞(2015年)、持田記念学術賞(2017年)、紫綬褒章(2019年)を受賞。 日本細胞生物学会会長(2016〜2018年)。2019年大学発ベンチャーAutoPhagyGO Inc.を創業。一般社団法人・日本オートファジーコンソーシアム(代表理事:2020年〜2023年、理事:2024年〜)。論文の総被引用数が、分子生物学領域で国内2位、世界22位(2019年)。 ・株式会社AutoPhagyGO https://autophagygo.com/ ・吉森研究室 https://yoshimori-lab.com/ ・著書 「LIFE SCIENCE」 ・著書「生命を守るしくみ オートファジー」 ・著書「不老長寿の食事術」

後日、Voicy公式チャンネル『イノベーションは、いっぱい飲みながら。』で、編集版を公開予定!

収録内容の一部は、JAM BASE公式Voicyチャンネルにて後日配信予定です。 チャンネルでは、起業家・投資家・大企業・クリエイター・研究者など、多彩なゲストとのトークを通じて、価値観や挑戦のリアルをお届けしています。ぜひフォローのうえお楽しみください! ※ノーカット版は現場限定。ご来場可能な方は、ぜひ現地でご参加ください。

関連イベント

2025.06.23(月) 〜 2025.07.09(水)

【会員限定】LEGAL JAM

2025.06.25(水) 〜 2025.07.11(金)

【会員限定】JAM PITCH

2025.07.08(火) 〜 2025.07.08(火)

7/8(火)、U-FINOがHokkaido INNOVATION Night in Umekita(Ecosystem Link#30)を開催!

2025.07.10(木) 〜 2025.07.10(木)

【会員限定】瞑想体験「瞑想を日々の暮らしに取り入れる 」

2025.07.11(金) 〜 2025.07.11(金)

関西の金融機関が集結! 「日本政策金融公庫 ☓ BANK SUMMIT with JAMBASE」 ~スタートアップと金融機関で創るエコシステム~

2025.07.15(火) 〜 2025.07.15(火)

【会員限定】JAMMING PARTY#9

2025.07.17(木) 〜 2025.07.17(木)

[共創] Service Design Jam @7/17

2025.07.22(火) 〜 2025.07.22(火)

7/22(火)、U-FINOがEcosystem Link#31を開催!

2025.07.30(水) 〜 2025.07.30(水)

7/30(水)、U-FINOがヘルスケア・オープンイノベーション最前線!~スタートアップと共創する、ミライの健康~を開催!

2025.08.01(金) 〜 2025.08.01(金)

8/1開催 MIMIGURI 安斎勇樹さん・日東電工 北川祐矢 さんと、「イノベーションは、いっぱい飲みながら。」公開収録イベント

2025.08.07(木) 〜 2025.08.07(木)

これからの「リーダー」問答を、松本紹圭さんと、電通で— 〈テクノロジー爆速進化時代のビジネスリーダーとは?〉