うめきた読書倶楽部:「知の対話」Vol.02 ゲスト:朱 喜哲 × 丸山 俊一 byうめきたPUBLIC SCOOP
開催期間
- 2025-08-19 (火) ~ 2025-08-19 (火)
開催場所
- MIDORI LOUNGE
うめきた読書倶楽部による、”深掘り”トークセッション「知の対話」シリーズ開催!

これまでの読書倶楽部では、 大西康之さんによる著書『起業の天才! 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』 田中正人さんによる著書『哲学者と象牙の塔』 下山進さんによる著書『持続可能なメディア』 などの読書会を実施してきました。 前回の「知の対話」では『ハザマの思考』著者であり、長年テレビ業界で活躍してきた丸山俊一さんと、『Z世代のアメリカ』(NHK出版新書、2023年、新書大賞4位)の著者であり大学教授やニュースコメンテーターとしても活躍中の三牧聖子さんとの対談を実施! トークショーの後はみんなで議論を行い、大変な盛り上がりを見せました。
今回は、NHK『欲望の資本主義』などを手がける丸山俊一氏と、哲学者であり、NHK「100分de名著」ナビゲーターなども務め、現在は『BRUTUS』連載「バザールとクラブの哲学」も持つ朱喜哲氏による特別対談! 「大阪」という都市の特性や、そこにおけるコミュニケーションのあり方を中心に展開します。
参考:朱さんによる大阪に関する最近の書き物✒️
朱喜哲「バザールとクラブの哲学」Vol.3 大阪と言語の哲学(金水敏×朱喜哲)▼これまでの読書会の様子


■概要
開催場所:
グラングリーン大阪 うめきた公園 ノースヒル周辺 MIDORI LOUNGE (カフェ「boo boo boo」隣) mapのルートを参照すると大回りになり分かりにくいため、北エリアの芝生広場を通る形でご来場をおすすめします。 北エリアの大きなビル(canopy / JAM BASE)を出たところにあるガラス張りの「マルチスペース」の下階に位置します。
▶︎MIDORI LOUNGEまでの行き方動画(Instagram) ▶︎MIDORI LOUNGEまでの行き方動画(Youtube) ▶︎MAP日程:
2025年8月19日(火)
時間:
18:30:開場 19:00 - 20:00 -19:00-19:05:乾杯・はじめの挨拶 -19:05-19:50:トークセッション -19:50-20:00:質問 -20:00-21:00:懇親会 参加費:1,500円(1ドリンク付き) お申込み:事前予約制(当日参加可) 申込締切:8月19日(火)17:00まで
■こんな方におすすめ
✔︎ 本を読むだけでなく“語る場”を探している方 ✔︎ 社会やコミュニティに関心がある方 ✔︎ 異なる視点から物事を深掘りしたい方 ✔︎仕事終わりの新しい「何か」を求めている方 皆さまのご参加をお待ちしています! ※タイムスケジュールは変更になる可能性があります。 ※最新情報はうめきたPUBLIC SCOOP Instagramで発信予定。
お申し込みはこちら うめきたPUBLIC SCOOP Instagram▼登壇者紹介
朱 喜哲

写真:石井真弓
大阪大学社会技術共創研究センター招へい准教授 哲学者。大阪大学文学部卒、同大大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。 専門はプラグマティズム言語哲学とその思想史。また「企業内哲学者」として、データ倫理とビジネス倫理についてもとりくむ。 主な著書に『〈公正フェアネス〉を乗りこなす』(太郎次郎社エディタス)、『バザールとクラブ』『人類の会話のための哲学』(よはく舎)、『100分de名著 ローティ「偶然性・アイロニー・連帯」』(NHK出版)など。 共著に『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる』(さくら舎)、『世界最先端の研究が教える すごい哲学』『在野研究ビギナーズ』、『信頼を考える』(勁草書房)など。 共訳に『プラグマティズムはどこから来て、どこへ行くのか』(ブランダム著、勁草書房)などがある。
丸山 俊一

NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー/立教大学大学院特任教授/東京藝術大学客員教授。 慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局、教養番組部ディレクター、チーフ・プロデューサー、編成局エグゼクティブ・プロデューサーなどを経て現職。「欲望の資本主義」「世界サブカルチャー史欲望の系譜」、過去に「英語でしゃべらナイト」「爆笑問題のニッポンの教養」「ニッポンのジレンマ」他異色の教養ドキュメントを企画開発、制作統括。 著書に『ハザマの思考』『これからの時代を生き抜くための資本主義入門』『14歳からの資本主義』『14歳からの個人主義』他、共著に『欲望の資本主義1~5』『岩井克人「欲望の貨幣論」を語る』『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する』『AI以後』他多数。
うめきたPUBLIC SCOOP

自分の「好き」や、ここで見つける「好き」をそれぞれのスコップ(手)で掘り下げ、体験を通じてさまざまなコト・ものを発見し、新たに何かを生み出していく「うめきた PUBLIC SCOOP」。 毎回、様々なジャンルの企画を実施して、新たな発見や出会いが生まれるきっかけを生み出します。 あなたの「好き」を見つけにぜひお気軽にお立ち寄りください。
うめきたPUBLICSCOOP Instagram