イベント(その他)

うめきた読書倶楽部〜身内を亡くすということ〜 ゲスト:村井理子 × 東えりか  byうめきたPUBLIC SCOOP

開催期間

  • 2025-11-07 (金) 2025-11-07 (金)

開催場所

  • MIDORI LOUNGE

うめきた読書倶楽部による、”深掘り”トークセッション 今回のテーマは「身内を亡くすということ」

これまで下記のテーマで読書会やテーマショーを実施。 トークショーの後はみんなで議論を行い、大変な盛り上がりを見せました。

◉これまでの読書会テーマ 大西康之さんによる著書『起業の天才! 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』 田中正人さんによる著書『哲学者と象牙の塔』 下山進さんによる著書『持続可能なメディア』 『ハザマの思考』著者丸山俊一さんと、『Z世代のアメリカ』の著者三牧聖子さんとの対談 『ハザマの思考』著者丸山俊一さんと、『バザールとクラブ』の著者朱喜哲さんとの対談

今回のゲストは、村井理子さんと東えりかさんをお招きして、「身内を亡くすということ」について、トークセッションを開催します!

10月初旬、村井理子さんの著書『兄の終い』(CEメディアハウス)が文庫化され、11月末には映画『兄を持ち運べるサイズに』(監督:中野量太)として公開されます。 また、東えりかさんも著書『見えない死神 原発不明がん、百六十日の記録』(集英社)を10月末に発売されます。 今回は、このお二人をお招きし、「身内を亡くすということ」という多くの方が避けられないテーマを真正面から語り合うトークイベントを開催します。 死にゆく家族をどう見送り、残された者がその後をどう生きるのか。 文学や言葉を手がかりに、普遍的な問いをみんなで深掘りする時間です。 トークのあとは、参加者同士が感想を共有できる交流タイムも予定しています。 “読む”を超えて“語る”ひとときを、ぜひご一緒に。

参考:お二人の著書はこちらから!

「兄の終い」著:村井理子 「見えない死神 原発不明がん、百六十日の記録」著:東えりか

▼登壇者紹介

村井 理子 (むらい・りこ)氏

【プロフィール】 翻訳家、エッセイスト。1970年、静岡県生まれ。滋賀県の琵琶湖畔に夫と双子の息子と暮らす。 著書に『全員悪人』『家族』『村井さんちの生活』、訳書に『ゼロからトースターを作ってみた結果』『「ダメ女」たちの人生を変えた奇跡の料理教室』など。 2020年、兄の死をめぐる家族のドタバタを綴った『兄の終い』(CEメディアハウス)を刊行し、10刷のベストセラーに。 中野量太監督によって映画化され『兄を持ち運べるサイズに』として、2025年11月28日全国公開。

東 えりか(あづま・えりか)氏

【プロフィール】 書評家。1958年千葉県生まれ。信州大学農学部卒。動物用医療器具関連会社で勤務の後、1985年より小説家・北方謙三氏の秘書を務める。2008年に書評家として独立。 2011年から2024年までノンフィクション書評サイト「HONZ」副代表を務める(現在閉鎖)。 日本推理作家協会会員。『週刊新潮』『小説新潮』『婦人公論』『本の雑誌』『公明新聞』『日本経済新聞』で書評を担当。 文庫解説担当著書多数。 10月末には、「原発不明がん」を発症した東さんの夫が亡くなるまでの約160日間を克明に綴るとともに、医療関係者への取材も行い、治療の最前線に迫ったノンフィクション『見えない死神 原発不明がん、百六十日の記録』を出版。

■会場

グラングリーン大阪 うめきた公園 ノースヒル周辺 MIDORI LOUNGE (カフェ「boo boo boo」隣) mapのルートを参照すると大回りになり分かりにくいため、北エリアの芝生広場を通る形でご来場をおすすめします。 北エリアの大きなビル(canopy / JAM BASE)を出たところにあるガラス張りの「マルチスペース」の下階に位置します。

▶︎MIDORI LOUNGEまでの行き方動画(Instagram) ▶︎MIDORI LOUNGEまでの行き方動画(Youtube) ▶︎MAP

■詳細

2025年11月7日(金) 18:30:開場 19:00-19:05:乾杯・はじめの挨拶 19:05-19:50:トークセッション 19:50-20:00:質問 20:00-21:00:懇親会 参加費:1,500円(1ドリンク付き) お申込み:事前予約制 申込締切:11月7日(金)18:30まで

■こんな方におすすめ

✔︎ 本を読むだけでなく“語る場”を探している方 ✔︎ 「人生のしまい方」や終活に興味のある方 ✔︎ 異なる視点から物事を深掘りしたい方 ✔︎ 仕事終わりの新しい「何か」を求めている方 皆さまのご参加をお待ちしています! ※タイムスケジュールは変更になる可能性があります。 ※最新情報はうめきたPUBLIC SCOOP Instagramで発信予定。

お申し込みはこちら うめきたPUBLIC SCOOP Instagram

うめきたPUBLIC SCOOP

自分の「好き」や、ここで見つける「好き」をそれぞれのスコップ(手)で掘り下げ、体験を通じてさまざまなコト・ものを発見し、新たに何かを生み出していく「うめきた PUBLIC SCOOP」。 毎回、様々なジャンルの企画を実施して、新たな発見や出会いが生まれるきっかけを生み出します。 あなたの「好き」を見つけにぜひお気軽にお立ち寄りください。

うめきたPUBLICSCOOP Instagram