Event&
Campaign
イベント&
キャンペーン

EVENT&CAMPAIGN

【日建設計×サドル×U-FINO×Plug and Play登壇】―3/27開催!イノベーションを生む偶発性デザインとは?

開催期間

  • 2025.03.27 (木) 2025.03.27 (木)

開催場所

  • グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4階 Syn-SALON

“まざまざ と さまざま が まざるさま“をコンセプトに、大阪梅田に誕生した「JAM BASE」。企業、大学・研究機関、スタートアップ、ベンチャーキャピタルなどのプレイヤーとともに未来をつくるイノベーション拠点となることを目指しています。この「JAM BASE」を舞台に、イノベーションを生むための“偶発性デザイン”をテーマとしたイベント『Serendipity JAM』を、3/27 17時より開催します。<ごちゃごちゃ空間>をコンセプトに、「JAM BASE」の設計・空間デザインを担当したアーキテクト日建設計・ 山本恭史さん、デザイナーsurDL(サドル)・稲垣誠さん。“うめきた”エリアを起点としたインキュベーション・コミュニティを担うU-FINO・橋本英仁さん、渡邉秀斗さん。そして、世界最大のアクセラレーターで、2025/7に渋谷の拠点リニューアルを控えるプラグアンドプレイジャパン・川口雄大さんをゲストに招くトークセッション企画です。モデレーターは、一般社団法人コ・クリエーションジェネレーターで、「JAM BASE」プロジェクトリーダー・佐々木一洋が担当します。アーキテクト・デザイナー・コミュニケーター・アクセラレーターと、“イノベーションを生む偶発性デザイン”にそれぞれがどう向きあっているのか、視点を重ね合わせ、未来構想のヒントを探ります。 また、第二部として、「JAM BASE」のVoicy(音声ラジオ)企画「イノベーションは、いっぱい飲みながら。」のスピンオフ公開収録も実施します。“「JAM BASE」が、イノベーション拠点となるために<本当>に必要なこと”を、第一部につづき surDL(サドル)・稲垣誠さん、 U-FINO・渡邉秀斗さん、プラグアンドプレイジャパン・川口雄大さんとともに、いっぱい飲みながらゆる〜く話します。MCは、佐々木一洋と「JAM BASE」Voicyナビゲーター奥田涼が担当します。収録の模様は、後日編集版を公開予定です。ぜひご来場いただき、乾杯しましょう。 イベント終了後、ネットワーキング&「JAM BASE」内覧ツアーも予定しています。

serendipity JAM実施概要

開催日時:3月27日(木) 17時00分~20時頃 ※16時45分より入場可能 開催場所:グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4F Syn-SALON アクセス:こちら(https://umekita.com/jambase/access/)をご参照ください。 参加費 :無料 定員  :50名(予定) ※時間内入退場可能 主催  :JAM BASE 協力  :日建設計・サドル・一般社団法人うめきた未来イノベーション機構・Plug and Play JAPAN

このような方におすすめ

・事業変革への課題や、未来構想に取り組む企業の担当、起業家、研究者、教育関係、学生の方々。 ・建築デザインや、建築空間に興味のある方々。 ・イノベーションにつながる場づくり、プログラムづくりに興味がある方々。 ・立場の違う登壇者をとおして、事業や働き方のヒントを得たい方々。

プログラム(予定)

16時45分:受付開始 17時00分~18時20分:第一部トークセッション〜イノベーションを生む偶発性デザインとは? 18時30分~19時40分:第二部『イノベーションは、いっぱい飲みながら。』スピンオフ〜「JAM BASE」が、イノベーション拠点となるために<本当>に必要なこと~ 19時40分~:交流会&「JAM BASE」館内ツアー(希望者のみ) ※会場では、イベントの様子を撮影する予定です。会場内のお客様が映り込む場合がありますこと、予めご了承ください。 ※プログラムの内容や時間は変更される可能性がありますので、ご了承ください。

登壇者

日建設計 | 山本 恭史さん(第一部登壇) 2009年日建設計入社。設計管理部門アソシエイト。グラングリーン大阪関連のプロジェクトなど、アーキテクトとして多様な経験持つ。「JAM BASE」では、全体設計に携わる。 https://www.nikken.co.jp/ja/

surDL(サドル) | 稲垣 誠さん(第一部・第二部登壇) 丹青社、ゲンスラーを経て、2021年surDLを設立。インテリア、プロダクト、空間など領域にとらわれないデザイナー。「JAM BASE」プロジェクトでは、空間デザインに携わる。 https://surdl.com/

U-FINO | 橋本 英仁さん(第一部登壇) 1990年阪急電鉄(株)に入社後、オフィス、マンション棟の設計・現場管理に携わった後、ニュータウン彩都の開発事業にて、大学発ベンチャーの支援事業、公的インキュベータの誘致に従事。2022年9月より一般社団法人うめきた未来イノベーション機構(U-FINO:ユーフィーノ)の事業統括部長として、うめきたエリアのインキュベーションを牽引する。 https://u-fino.com/

U-FINO | 渡邉 秀斗さん(第二部登壇) 阪急阪神ホールディングス株式会社入社。不動産の事業子会社である阪急阪神不動産株式会社に配属後、うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」の開発推進を担当。エリアマネジメント業務、オフィス、ホテル等を担当後に、イノベーション機能である「中核機能」をメイン業務として推進。2022年9月一般社団法人うめきた未来イノベーション機構(U-FINO:ユーフィーノ)設立後は、U-FINOにおいてイベント/プログラムの企画立案、運営に従事。 https://u-fino.com/

Plug and Play JAPAN | 川口 雄大さん(第一部・第二部登壇) Plug and Play JAPANで、スマートシティプログラムをリード。オープンイノベーションを推進し、大企業とスタートアップの協業を加速するためのプログラム設計や事業開発に携わる。現在は、関西エリアのシニア・マネージャーとして活動。 https://japan.plugandplaytechcenter.com/

一般社団法人コ・クリエーションジェネレーター | 佐々木 一洋(第一部・第二部登壇) 大学院卒業後、大手ゼネコンで現場監督に従事。その後、デベロッパーに転職し、不動産投資領域に12年携わる。その後、グラングリーン大阪プロジェクトへ参画し「JAM BASE」統括としてプロジェクトをリードする。 https://umekita.com/jambase/

関連イベント

2025.01.31(金) 〜 2025.03.31(月)

3/29(土)、30(日)子どもたちが参加できる足が速くなるダンス×アバター体験会を実施します!

2025.03.31(月) 〜 2025.03.31(月)

3/31(月)開催!AI CEO AUDITION IN JAM BASE

2025.04.17(木) 〜 2025.04.17(木)

キーエンス出身者に学ぶ「営業術」〜3カ国で実績を積み上げた人材に聞く、営業力の真髄〜

1 / 1